
2016年7月5日の吉方位
2016年7月5日は十二直で『破(やぶる)』を取り上げます。 十二直とは北斗七星信仰に由来しています。 方位の十二支と北斗七星の回...
2016年7月5日は十二直で『破(やぶる)』を取り上げます。 十二直とは北斗七星信仰に由来しています。 方位の十二支と北斗七星の回...
2016年7月4日は朔、新月の日です。 月を地球から見たとき 朔の日には、月が太陽と同じ方向にあるため 地上から月が見えにくく...
2016年も7月になりましたね。 年の運気も安定していて、今月は効果も高かったので先日思い立って吉方旅行に出かけてきました。 せっかくな...
2016年7月3日は二十八宿で『星(せい)』の日です。 そもそも二十八宿とは、月の運行日数がおよそ二十八日であることから 一日に一...
2016年7月2日は二十八宿で『柳(りゅう)』の日です。 そもそも二十八宿とは、月の運行日数がおよそ二十八日であることから 一日に...
先々月から毎月の吉方位に加え、プチ運勢も掲載しています。 運勢が高い方は、何かにチャレンジしてみたり、仕事でさらに活躍できるようにするため...
2016年7月1日は雑節で半夏生(はんげしょう)』です。 半夏生は夏至から十一日目頃で 梅雨明けの目安とされていました。 ...
2016年6月30日は行事で『夏越の祓(なごしのはらえ、なごしのはらい)』です。 夏越の祓は六月の晦日頃に行われる 罪や穢れを...
2016年6月29日は二十八宿で『参(しん)』の日です。 そもそも二十八宿とは 月の運行日数がおよそ二十八日であることから 一...
2016年6月28日は月齢で下弦の月です。 下弦とは月の満ち欠けの状態を表す一つで 上弦と下弦があり、総称して弦月といいます。...